【15/07/14】靖国神社 みたままつり(その4)

ということで、その4。

Angeloのキリトの隣にはMERRYのガラさん、ALI PROJECTの宝野アリカさんの懸雪洞が配置されていました。

キリトのお言葉は【15/07/14】「16年目のラストレター」靖国神社みたままつりという記事にて紹介していますが、こちらでもあらためて紹介させていただきます。


みたままつりに行く日は毎年晴れていて、心地よい風が吹いている気がする。

少し強かったので、撮影時にお名前が見えなくて困りましたが、暑かったので風がとても気持ち良かったです。



最期なので、掛け雪洞以外の画像も。

まずこちらは入り口から。JR市ヶ谷駅方面から歩いてきたので、屋台がある九段下の通りとは逆から入った形になりますね。



神社の敷地内に入ってすぐにお手水で手を清めました。

とても冷たくて気持ちよかった。そしてブレているw

時間があればゆっくり廻ってみたかったです。


帰りは九段下駅方面へ。本来なら屋台がずらっと並んで歩くのも大変な状況のはずでしたが、今年は屋台なしとなったので、歩きやすかったです。

少し寂しかったけれど、ゆっくり歩くことが出来たから良かったのかな?

夜に行われる盆踊りの準備が行われており、ねぷたも配置されていました。

以前、見世物小屋もみたままつりに参加されていたかと思いますが、今年は出店していないようです。屋台なしと関係あるのだろうか。


写真の順番がバラバラですが、大目に見てやってくださいw

今度は来月、足を運びたいですね。

あと、可能なら家族にお守りを買っていきたい。

休日出勤するかも?という状況でしたが、同僚さんたちのご配慮で足を運べたので本当によかった。

お土産を買っていき、職場でお菓子配給係やってました。

0コメント

  • 1000 / 1000